股関節の横の動きに関与している筋肉を緩めよう
当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
姫路市と揖保郡太子町の慢性肩こり専門整体院「岡本整体院」の岡本です。
*ピラティスを始めてみませんか?
ピラティスでインナーマッスルを鍛え「美しい姿勢へ」
夏にむけて頑張りたいという方ご連絡お待ちしております。
昨日i phoneの画面を始めて「バキバキ」に割ってしまいました。
i phoneを使いだして6年目で初めての悲劇・・・
保険がきいたので7800円で新品と交換して頂きました。
痛い出費ですね・・・
さて今日は「股関節の横の動きに関与している筋肉を緩めよう」という動画です。
ホームページのブログが今日で500ページめになりました!!
我ながら凄いことだと思います。
毎日毎日コツコツと「健康情報」を発信し、少しは皆様のお役に立てたのではないかと
思っております。
これからも「アメブロ」と並行してページ数を増やして皆様のお役にたてればと思いますので
これからもよろしくお願い致します。
さて、本題ですね。
股関節の動きに関与する筋肉、これを全体的にまんべんなく
動かそうと思うと、あらゆる方向に動かす体操を行わないといけません。
股関節について先日からシリーズのように動画をアップしてきたのも
「いろんな方向に動かすということ言うことを知っていただくためです。
今日の動きは体側の筋肉も動かせるので
腰痛にもいいですよ。
股関節が固いと腰痛や膝痛、足のむくみに骨盤の歪みと
いいことは何一つありません。
今は腰痛や膝痛を感じていなくても
将来感じるようになるかもしれません。
是非、今から予防でやっておいてくださいね。