膝の痛み解消はテニスボールを使ってストレッチ!
当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
姫路市と揖保郡太子町の慢性肩こり専門院「岡本整体院」代表の岡本です。
今日は日差しは春で風が真冬ですね。
建物の中で窓越しに太陽光を受けていると気持ちい暖かさで、
外に出てみると「風」が冷たすぎます。
2月も下旬に差し掛かると日差しは春っぽくなりますね(^o^)
さて今日は「膝の痛み解消はテニスボールを使ってストレッチ!」という動画です。
動画のストレッチをやり終えた後、膝の曲げ伸ばしがやりやすくなり、
また痛みを少し感じているぐらいの人は「痛み」が消えたりしますよ(^o^)
まずはじめに・・・
膝の痛みは出さない方がいい。
私は学生時代の骨折の後遺症で「両膝」に激痛をよく感じていましたので
分かります。
膝の痛みはかんじないほうがいい・・・
膝の痛みは外傷歴が無くても起こります。
有名なところで言うと「足の筋力低下」が膝の痛みに直結します。
日常的に運動をしておられない方は残念ながら「膝に痛み」を感似る可能性が高くなります。
そこで今日はせめて疲れた膝周辺の筋肉をりリフレッシュしようという動画を紹介しています。
☑こんな方は是非やってください。
・仕事で長時間座りっぱなし
・同じ姿勢での立ち仕事
・重いものを運ぶ仕事
・O脚
・膝に痛みを感じている人
当てはまるという方は是非やってみてください。
□自分では気付きていない疲れを無くす
足の筋肉は大きくて強いので「スクワット」でもしないと「疲れ」をあまり感じません。
ただ、感じないからと言って「疲れていない」わけではありませんので疲れをいやす
必要があるんです。
「貴方は毎日足の筋肉をストレッチしていますか?」と聞かれて「ハイ」と」答えられる人の方が
少ないと思います。
「疲れ」は癒してあげないと後で酷い目に会います。
膝の場合「激痛」となって感じてしまうことがありますので、底に到達するまでに何とかしておきましょう。
□膝の関節を大きくストレッチ
膝の関節を大きくストレッチすることは膝周辺の筋肉の緊張を弛緩させてくれます。
大きくストレッチさせていきたいので「テニスボール」を使います。
ボールの圧がマッサージ効果を生み一石二鳥のセルフケアーです。(^o^)
気持ちいいと思うので是非やってくださいね。