首がこっているからと言って強く押さえたりしていませんか?
あなたはスマホやパソコンの使い過ぎで「首コリ」を感じていませんか?
首コリに限らず「肩こり」を感じている人にはぜひ読んでいただきたいと思います。
昔とは違い、姫路駅の中央口のベンチに座っているほとんどの人が「スマホ」を片手にいろんな情報を見ている光景を目にします。
スマホを使いすぎると「ストレートネック」と言って首にコリや痛み、ひどい場合は頭痛を感じるようになります。
あなたも、知らず知らずのうちに首に手をあててしまい、
首を手で強く揉んだり、押さえたりしていませんか?しかし、これは絶対やってはいけないんです。
マッサージ屋さんや整骨院、整体院でたまに「強く揉むことがいい」というところがあります。そこに行って施術、治療をしてもらったときに「強く揉むのがいい」という認識になる方もおられますがそれは大きな間違いです。
首の筋肉というのは薄くて弱いので、とくに強く押さえたりすることは控えないといけません。
今日は「強く揉まなくても効果がある」首コリ解消法をお伝えしたいと思います。
今日の方法はタオルを使いますので、タオルを用意してくださいね。
今日のセルフケアーやり方
- まず初めに「タオルを細く丸めるかたたんでください」
- それを首の後ろに当てて、首を後ろに倒してください。
- タオルを持った両手をソート引っ張って、後頭部だけを持ち上げるような感覚で10秒キープしてくださいね。
- 次に、頭を前に倒して(背筋は伸ばして)タオルを両手で斜め下に引く。
- 頭は負けないように後ろに戻して、引っ張り合いましょう!
- 次に深呼吸しながらゆっくりと前に20~30秒ストレッチします。
- 左右の傾けて同様にストレッチをしてください。
- この時揺れるようにやるのも気持ちいいですよ。
- 最後に「胸椎」から「頸椎」まで大きく体を回しましてください。
これをやると「首まわり」が随分と楽になりますよ。
ぜひお試しくださいね。